- georgenagao
9月パン作りを「楽しむ」クラス開催のご案内。滋賀草津パン教室。

雑穀湯種食パン
9月のパン作りを「楽しむ」クラス(パンクラス)は雑穀湯種食パンです。
ずうっとやりたかった湯種を使った食パン。
もちもちとした食感が特徴です。
玄米粉を湯種にして雑穀とともに練りこんでいます。
ほんのり甘くそのままだともちっとしていて
トーストするとカリッとします。

今回使う食器はこちら。
東京でも大人気の信楽焼の文五郎窯さんのトーストのためにつくられたプレートです。
今年2月に東京ドームでおこなわれたテーブルウエアフェスティバル。
全国の窯元やショップが並びとてもにぎわいます。
そのときに陣中見舞い(笑)に文五郎窯さんに訪れた際にオーダーしたプレートが出来上がりましたで
早速使うことに。
焼きたてのパンをお皿に置くとどうしても湯気でふにゃっと湿ってしまうところを
プレートに溝をつけることによって蒸気を逃すという優れもの。
リバーシブルで使えるのも魅力です。
ぜひ実際にご覧になってみてください。
そして
10年以上自宅教室をおこなったあと2016年9月より
草津駅東口に教室専用スペース「セルクルキッチンスタジオ」を構えて
4年目を迎えることになりました。
これまでお越しいただきました生徒様のおかげです。
ありがとうございます。
9月は周年祭ということでささやかなプレゼントをご用意して
皆様のお越しをお待ちしております。
~日程~
9月7日土曜日10時半から
9月10日火曜日10時半から
9月11日水曜日10時半から
9月13日金曜日10時半から
9月24日水曜日10時半から
9月25日木曜日10時半から
9月28日土曜日10時半から
夜レッスンはお問い合わせください。
~費用~
4500円
雑穀食パン1斤
試食あり
~持ち物~
エプロン、手拭きタオル、筆記用具、パンを持ち帰るためのエコバッグか紙袋
~キャンセルについて~
3日前よりキャンセル料として受講料の50%が発生します。
当日連絡のないお休みに関しましては全額キャンセル料を頂戴します。
キャンセルの際のレシピやパンはお渡しできません。
~その他のご注意~
お子様連れはご遠慮いただいております。
男性の方は女性同伴のみご参加いただけます。
駐車場のご用意はありません。近隣のコインパーキングをご利用ください。
~場所~
お申込みお問い合わせは
玄米