- georgenagao
パン作りを「学ぶ」クラス9月スタート三期生募集のお知らせ。滋賀草津パン教室。
最終更新: 2020年2月23日
秋から始めるパン作り

9月スタートのパン作りを「学ぶ」クラス(ベーシックコース)の2期生の募集を開始します。
本来は10月スタートですが増税前にスタートすることにしました。
レッスンスタート日
◎月曜日クラス
9月9日10時半から
◎火曜日クラス
9月17日10時半から

◎初心者なのでちゃんとこね方から習いたい。
◎食パンなどのベーシックなパンを習いたい。
◎いままで自己流で焼いてきたのでちゃんと習ってみたい。
◎将来自宅でパン教室を開いてみたい。
そんな方に、、、。
1、自宅でよく食べる食パンやロールパンなどのパンを中心に学ぶことができます。
2、入会は春と秋の年二回。月一回のレッスンなので無理なく通うことができます。
3、将来教室を開きたい方へのステップアップコースもご用意いたします。
月一回の12回コース。12回すべて修了されますとディプロマを発行いたします。

~メニュー~
1、丸パン(手ごね)手ごねの方法、分割、丸目、手ごねの際の水の温度について
2、チーズパン、レーズンパン(手ごね)麺棒の使い方、フィリングの入れ込み方
3、アップルリング(機械ごね)大きい生地の丸め方、伸ばし方
4、食パン(機械ごね)ワンローフ成型、機械ごね(ホームベーカリー)の方法
5、クッペ、ブール(機械ごね)フランスパンについて、いろいろな成型
6、ロールパン、ウインナーパン(機械ごね)生地を細長く伸ばす方法
7、クロワッサン(機械ごね)バターの折込の方法
8、角食パン(機械ごね)型比容積について
9、アンパン、クリームパン(機械ごね)包あんの方法
10、ブリオッシュ(機械ごね)卵やバターの多い生地、冷蔵発酵について
11、ライ麦パン(機械ごね)いろいろな粉について、発酵種について
12、レーズン食パンツイスト成型、フィリングの混ぜ方について

~料金表~
12回コース2019年8月現在(消費税増税後は価格が変わります)
増税前のお得なチャンスです★
全納 12回分(5400円×12回)64800円→59400円に(5400円お得)
半納 6回分(5400円×6回)32400円→30780円に(1620円お得)
6回目レッスン時に残りの6回分をお支払いください。
レッスン料、材料費、テキスト代が含まれております。
初回レッスン時にファイルを進呈いたします。入会金はありません。

~その他~
分割でのお支払い(5000円(税別)×12回)も可能です。
増税後は価格が変わりますのでご注意ください。
受講料にはディプロマ代も含まれております。12回修了後にお渡しいたします。
キャンセルについて3日前より材料費として受講料の50%がキャンセル料として発生いたします。
次回レッスン時にお支払いください。
お休みされた回のテキストやパンはお渡しできませんのでご了承ください。
ライン@のポイントカードの対象外レッスンとなっております。
お渡ししましたテキストのコピー、無断転載(SNSなどでの掲載など)、
レシピを使用してのレッスン開催、お友達へのレッスンも固くお断りしております。
お申込みお問い合わせは


講師紹介
やまだむつみ
パン教室「セルクルキッチン」主宰
10年以上の自宅教室を経て
2016年より教室専用スペース「セルクルキッチンスタジオ」を開設。
おもてなしにも使えるパンや
おつまみになるパンのご提案なども行っている。
大手パン教室師範資格取得
食空間コーディネーター
ホームパーティーコーディネーター
お申込みお問い合わせは